まずはぐるっと一周。
大きいサイズは画像クリック先のFlickrにて。
錆びたような血が固まったような濃い赤色が特徴的です。


左右非対称デザインなので、見る方向によって表情が変わるのが面白い。
また、可動部分は右腕のみとなっています。


figmaとのサイズ比較。
体型の関係もありサイズは小さ目ながら中々のボリューム。

最後に、ペットとその飼い主といった感じで一枚。
お店に伺った時点ではペットンはこの一体のみでしたが、今後作成していく予定とのことでした。
次にお店やイベントで伺った際にどんなペットンが生まれているのか楽しみです。

以上、簡単にではありますが異形市民ペットンの紹介を終了します。
大きいサイズは画像クリック先のFlickrにて。
錆びたような血が固まったような濃い赤色が特徴的です。




左右非対称デザインなので、見る方向によって表情が変わるのが面白い。
また、可動部分は右腕のみとなっています。


figmaとのサイズ比較。
体型の関係もありサイズは小さ目ながら中々のボリューム。

最後に、ペットとその飼い主といった感じで一枚。
お店に伺った時点ではペットンはこの一体のみでしたが、今後作成していく予定とのことでした。
次にお店やイベントで伺った際にどんなペットンが生まれているのか楽しみです。

以上、簡単にではありますが異形市民ペットンの紹介を終了します。
- 関連記事
-
- 異形市民フィギュアについて
- [異形市民プロジェクト]異形市民ペットン
- 異形市民プロジェクトさんのお店にいってみた-その3-
スポンサーサイト
| ホーム |